
お部屋に必要機材を搬入します。

お部屋にあるものを汚さないようにシートをかぶせます。

古いクロスを剥離した後の状態です。

クロスを当てがって、採寸します。

貼り合わせの最初の位置決めが大事です。

特殊な道具でクロスを密着させます。
仕上がりへのこだわり
壁
洋室の壁の木目調の化粧板を剥がして下地を整えて、クロスを貼って仕上げました!


フロア
戸建てのダイニングキッチンの床ですが、丁寧に汚れを除去してから下地処理をして、フローリング調のクッションフロアーを貼って仕上げました!この後、フローリング用のワックスを塗る事をオススメしています。


襖
マンションの一室を壁を解体して事務所仕様にリフォームいたしました。床はクッションフロアーからフロアタイルに!壁はクローゼット扉に合わせた茶系のアクセントクロスを貼りました!


押し入れ
和室の戸襖です。下にはガムテープが貼ってあり酷い状況でしたが、全て綺麗に剥がし下地処理をして、襖紙ではなく、お洒落なクロスを貼りました!


バスルーム
浴室のタイルの上から木目調の専用パネルを貼って、床はタイルの上から専用シートを貼って浴槽は磨きあげました。


トイレ
クロスの貼り替え、床のクッションフロアーの貼り替えと便器の掃除でこんなにキレイになりました。床のクッションフロアーはサンゲツの新作です。


道具へのこだわり

クロス屋さんの必需品!腰袋です!色んな道具が沢山入っています!

電動工具一式、とても使いやすく確かな施工を支えています。

カーペットを施工する道具です。ほとんどイギリス製です。

冬に水を温めるためのヒーターです。これもクロス屋さんには必需品なんですよ。

クロスの糊付け機!これでクロスに糊をつけて裁断します。クロス屋さんには必需品です!

タイル調のクロスに糊を付けてる最中です。

ワンピースのクロスに糊を付けてる最中です。

おまけ。営業車と職人フダモトです。これで、お伺いいたします。
健康へのこだわり
体に無害のボンド「スーパーグルー96a」

フダモト内装は、壁紙施工用でん粉系接着剤2種1号「スーパーグルー96a」を使用しております。ホルムアルデヒド不検出のF☆☆☆☆企画の商品で、強力な接着力のある糊ですので、ご安心ください。
特徴
- 拭き取り性に優れています。
- 他製品に比べ糊やけが少ないです。
- よく伸びるため、施工㎡が広がり、たいへん経済的です。

